雑記ブログのshomar

中学生の雑記です。よければ見てってくださいませ。ゲームや中学生の勉強ネタとか多め

子供が付けるべき力2選!

皆さんこんにちはshomarです。

今回は、子供が付けるべき力について話していきたいと思います。

小さい頃あれをやっていれば高校受験、中学受験で有利になっていただろうな。と思うことがあったのでいくつか紹介したいと思います!。

何に関する力なの?

力といっても色々な力があると思います。

例えば、コミュニケーションの力とか、学力とかですね。

そのなかで特に今必要だと感じているものをいくつか紹介します

1.計算力

計算力は名前の通り式を計算する力のことです。

幼稚園児に求める力ではないと思う方も多いと思います。

しかし、計算力は小さい頃から付けておくことでいいことがたくさんあります。

良いこと

  • そろばんによって付けた力は学年が上がっても使える

私的にこれが一番の要因です。

なぜなら年齢が上がってから計算の癖を変 えようとしてそろばんを始めてもマスター するのは難しいからです。  

なので計算を得意にさせたい!
算数でつまずいてほしくない!などと考え ている場合はそろばんを習うことを本気で
おすすめします。

  • 小学校の算数は数学の基礎

もう1つの理由は、小学校で算数につまずいてしまった場合中学校に上がっても苦手意識が付いたままになってしまい成績が上がらない。

数学は積み重ねの教科と言われており基礎ができていなくては太刀打ちが出来ませんなので算数を得意にすることで自動的に数学も得意になっていくのです。

コロナ禍で外出自粛の中でもオンラインなら簡単に計算力を付けることができ、周りと差をつけられます!

中学受験対策も早めにしておくことをおすすめします。

英語力

英語力は今の社会で一番必要になってくる力といっても過言ではありません。

なぜならグローバル化が進む今英語ができるということに魅力を感じる会社も多いからです。

しかし英語が苦手な日本人が多いのも事実です。  

それは日本では幼少期に英語に触れる機会が少ないからだと私は思います。

なので、幼少期から少しでも英語に触れておくことで将来に繋がるということは言うまでもありません。

また、言語は子供の頃の方が定着が早いと言われています。   

これも子供の頃から英語学習をするメリットの一つです。

 

お家で簡単に英語学習ができる! 

まとめ

いかがでしたか?今回は子供が付けるべき力を2つ紹介しました。

子供の明るい未来のためにできることは限られていますが、将来に必ず繋がると思います。

なのでできることはやりたいですよね。
ではさようならー

時代に乗り遅れるな!中学校で流行ってるもの5選!


f:id:shomar:20220223130741j:plain

皆さんこんにちはshomarです。

今回は中学生の僕が今中学校で流行っているものを紹介したいと思います!

どんなジャンル?

今回はジャンルに関係なく人気な物を5つ選んでみました!

1.NICIぬいぐるみポーチ

これはもう流行りすぎて殿堂入りですよね。

結構前から流行っていましたがまだ持っている人も多く今からでも遅くないと思います!

2.THE NORTH FACE リュック

中学生で一番人気のリュックはこれなんじゃないかっていうくらいみんな使ってます!

僕もその中の1人です。

このリュックの良いところはたくさん入るところや、デザインがたくさんあり自分好みの物を選べるというところです!

3.呪術廻戦

↑ここなら安くまとめ買いできるのでおすすめです!!

↑ここなら呪術廻戦のアニメもレンタルできる!!

これは少し前の流行りなんじゃないかって思うかもしれません。 

ですが、映画が公開されたから再熱してきています!

僕の学校では映画見に行ってから買い揃えた人や、アニメ全部見た!など言っている人がいたのでこれからもっと流行っていくと思います!


4.ミステリと言う勿れ

↑原作一気に読みたい人はぜひ!!

最近放送されているドラマですが、すごい人気ですね!

菅田将暉が主演だからでしょうか?

僕の学校では原作ファンもちらほらいてみんなはまってます笑

皆さんも学校の会話のネタにしてみては?

5.大乱闘スマッシュブラザーズ

↑新品なのに安い!

Switchは結構前からあってさすがにもう飽きてるかな~とも思ってたんですけど、今も夜中に通話しながら対戦!っていうのも結構あるみたいです。

友達とやりたいなら買うしかないぞ!

いかがでしたか?中学校で流行ってるもの紹介してみましたー。

皆さん中学校生活楽しんで~

プロスピAビッグサプライズ!?

皆さんこんにちはshomarです。

プロスピAやってるんですよ、ガチ勢ではないけど。

で、今日ビッグサプライズの発表が行われました!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

その内容は、、、

イチロー選手とコラボ!!(・∀・)v

Twitterで色々見てたんですけど何人か予想が当たっている人がいてすごっと思いました。

今のところ炎上とかそんなかんじのことは見られないですけど、まだ詳細が発表されてないのでどうなることやらって感じですかね。

まぁゲームは楽しむものなのでみんなで楽しくプロスピAしましょ。(^o^)/

ではここらでさようならー

スマホ用タッチペンレビュー!!

皆さんこんにちはshomarです!
今回は今使っているスマホ用タッチペンのレビューをしたいと思います!

どんなゲームに使える?

僕が今日紹介するタッチペンはこちらです!

このタッチペンは

といった感じで様々なゲームに対応しています!

良いところ

このタッチペンの良いところは

  1. 画面に引っ掛からずスムーズに動く。
  2. 画面が傷付かない。
  3. 持ちやすい形状になっている。

というところです。

充電式のタッチペンを使うとツムツムなどこのとき画面を激しくタッチすると傷が付いてしまいます。

しかしこのタッチペンは激しくタッチしても画面が傷付かないので安心です!

それに加えて長時間使っていても手が疲れずらく使いやすいです!

悪いところ

このタッチペンの欠点は細かい操作がしづらいというところです。

プロスピAなどのゲームには使いやすいですが、アイビスペイントなどで絵を描くのには少し使いづらいかもしれません。

まとめ

このタッチペンは色々なゲームで使えて万能!

皆さんぜひ使ってみてください!shomarでしたー。

中学生向け安くて良質な問題集!

皆さんこんにちはshomarです。
中学3年の僕がおすすめする問題集を紹介します!

まずお前の頭は?

頭悪い人に問題集教えて貰っても頭なんてよくなる気がしませんよね。

なのでまず僕がどのくらいの頭なのか見てください!



f:id:shomar:20220221152324j:plain

ご覧の通りです。上の下って感じですかね?

僕は塾などには通っておらず学校で配布されたワークと買って貰った問題集のみでここまでいけました。

どんな問題集がいいのか

ではどのような問題集を使うと成績が上がるのかについていくつか紹介します。

  • 社会、理科=図が多く掲載してある
  • 数学=問題より解答の方が分厚い。
  • 国語=漢字の読み書きの問題がある。
  • 英語=単語に重点が置かれている。

ひとつひとつ見ていきます。

社会、理科=図が多く掲載してある。

ですが前提として社会、理科は暗記が第一です。

そこで人間の記憶は色々なところから取り入れると定着しやすいと言われているので、図が多い方が頭に残りやすいのです。

数学=問題より解答の方が分厚い。

これは、数学は解答を見てもさっぱり分からないことが多いです。

しかし解答の分厚いのだと解説がしっかりと書かれているので、子供だけで勉強していてもしっかりと理解できます。

英語=単語に重点が置かれている。

受験まで見据えると、単語に重点が置かれている問題集を早めにやっておくことで、長文が読みやすくなるのでおすすめです。 

定期テストでは文法も重要になってきますが
文法は学校のワークだけで足りていたので、自習では、単語と長文を意識するのをおすすめします。

おすすめはなに?

では、実際に僕が使っていたおすすめの参考書を紹介します。

社会、理科
自由自在 

中学 自由自在問題集 理科 [ 中学教育研究会 ]


中学 自由自在問題集 社会 [ 中学教育研究会 ]

こちらは図が多く基本的な用語を重点的に復習できるので定期テスト対策にもってこいです!!

数学
中学校3年間の数学が一冊でしっかり分かる本です!!


【中古】 中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本/小杉拓也(著者) 【中古】afb

これは名前の通り3年間の数学が一冊にまとまっており、受験前などに復習したいときなどに使うと効果をすぐに出すことができます!

国語
国語は色々考えたのですが、自分的にこれがおすすめ!というものはなくなく現代文から文章を読み取るという練習ができるものならなんでもいいと感じました。

英語
中学英語をひとつひとつ分かりやすくです!


【新品】中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 山田暢彦/監修

私の学校ではこの問題集を使っている人が非常に多く実際に私もその中の一人でした。

単語を復習しながら長文や文法もできるので万能な問題集です。

まとめ

今日紹介したのは僕が使った一部の問題集でしかないので実際に色々見てみることがたいじだとおもいます!

読書感想文に使える!中学生が星の王子さまを読んだ感想!

どんな本?

星の王子さまはフランス出身の小説家、サン=デグジュペリによって1943年に出版された本です。

簡単なあらすじ

「僕」はある絵を描いたが、大人に分かって貰えず絵を描く道を諦め地理学などを学んでいた。

そして飛行機に乗っていたある日、飛行機が砂漠の真ん中で墜落してしまった。

そんな時「羊」の絵を描いてという声が聞こえた。その声の主は金色の髪の小さな少年だった。

「僕」は11日分の水しか持っておらず早く飛行機を直さなくてはいけないのだが少年の冒険の話を聴くうちに時間が過ぎ水がなくなってしまう。

だが「僕」は少年の話を聴くうちに大人には見えていない大切なことは何かに気づいた。

感想

この本を読んでまず感じたことは、自分が見てる世界はほんの一部でしかないということです。

どういうことかというと、「王子さま」は、「僕」との別れ際に「夜星を見てね。僕の星は小さすぎてどれか教えられない。でもそれがいいんだ。僕の星は夜空にいっぱいある星のどれかだから。君は夜の星全部と友達になれるでしょ。」といっている。

このことから自分が今いい気分になっていたら世界は楽しく感じるかもしれない。でも何かに悪いことがあったらこんな世界最悪だと感じるかもしれない。と思った。

だからこそ嫌なことがあっても何かに楽しいことを1つでも見つけられるよう努力すれば
暗い気持ちで居たのが少しは明るくなるかもしれないと感じた。

他に感じたことは、この世界の真実とはなんなのかということです。

「王子さま」は「キツネ」と友達になるのですが、「キツネ」が「物事は心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。」といっていた。

生活をすれば目で見える情報がありふれている。

例えばいつも笑顔なあの子、目で見たら元気かもしれないでも心でよく見たらほんとうは元気がないのかもしれない。

みんなが悪者だといっている人も本当は何も悪い人じゃないかもしれない。

だからこそ私たちは心で相手を見れるようになるまで人に悪口を言ったり、誹謗中傷したりする権利はないんじゃないかとおもった。

情報化が進み小中学生でもネットが使える時代にこの本を読んで今までの自分を振り返って見て欲しいと思った。

まとめ

星の王子さまは今を生きる人たちに一度読んでみて欲しい作品!

古いパソコン使い道は...

皆さんこんにちはshomarです。
いつもは商品の紹介などをしていますが今日は唐突の日常ブログを書こうと思います。

なぜだなぜだぁぁぁ

↑何言ってんだこいつと思ったかた(それな
えーとですねなぜこうなったかというと、

家に昔おばあちゃんが使ってたWindowsVistaっていうノートパソコンがあって何かに使えたらいいな~と思って色々頑張ってたんですよね。

けどまずネットに繋げなくてテンションが、ガク落ちしました(´Д`|||)

挙げ句の果てに古いモデルなのでWordなどのアプリもないしなんもできねーじゃねーかと思ってたんだけど、唯一できたのが音楽を聴くこと(ショボッッ

スマホ1台しかなくて部屋で音楽流しながら電話するとかできなかったんですけどパソコンにスマホ繋げて曲ダウンロードしたら音楽が聴けるようになりました♥️

っていうどうでもいい話しなのだよ(緑間風
有線LANのケーブル繋げたらWi-Fi繋がるかな~とか思ってたんだけどもローターの近くには我の天敵の父上がおるのだ。

嫌だよー(ToT)だから仕事でいないときやってミヨーと思います。

なにか解決方法あったら教えて欲しい(自分で調べろ

とりあえずこれで終わりたいと思いますバイチャ